411186 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ZEPHYR1100 カスタム計画

ZEPHYR1100 カスタム計画

ウインカー

      画像 116.jpg

メーカー:POSH
パーツ:アルミマシンドウインカー(スーパーバイクミニ)タイプ
定価:フロント/6,300円 リア/5,700円
パーツ選択:
ウインカーは種類が豊富なだけに、かなり慎重に選択したパーツでした!
自分が選んだアルミマシンドタイプですが、これはアルミ削り出しなのでクスミが全く無いので非常に見栄えがいい商品です。汎用品で良く腐食してるの見かけますよね?
メッキ品も考えたが、逆に安っぽさが出てしまうので避けました。
次にスーパーバイクミニ形状ですが、小型ウインカーは車両をスマートに見せる効果があるのでいいと考え、形状には一般的な所で砲弾や円柱タイプもありましたが、ZEPHYRに一番マッチするのは段付のあるスーパーバイクタイプだと思いました!実際に段付きタイプ装着率が高いのもその証かと・・・レンズはもちろんオレンジです! クリアは小僧!?(笑)
最後にステーの長さですが、マシンドタイプはステー一体型だから後のステーの長さ変更は出来ません。なのでフロントはスマートさ追求でショートステー、リアは少し奥まった所からステーを出すのでロングステーをチョイス!

フロント/ショートステー W球(12V23/8W)
 リア /ロングステー  S球(12V23W)

   ~~~フロント交換作業!~~~
    画像 154.jpg
まずヘッドライトを固定している左右2本のスクリューを回し、ヘッドライトをケースから外します。
この時にヘッドライトの配線カプラーが繋がってくるので、真っ直ぐに引き抜き外しましょう!

      画像 117.jpg
ヘッドライトが外れると中から配線がいっぱい出てきますが、恐れることはありません!ウインカーの配線を引っ張り、動いている配線のギボシを3本ずつ、計6本を抜けばいいだけの話です。
右(灰色、青、黒/黄) 左(緑、青、黒/黄)です。

      画像 118.jpg
後はケースから配線を出し、ウインカーを固定しているライトステー裏側のナットを緩めて、ウインカー本体を取り外しましょう。この時にスパナを使用したらケースを外さずに作業を進められたので、非常に簡単でした。

      画像 119.jpg
純正ウインカーが外れたら、今度は社外を取り付けて行きます。外した時の逆手順で、最初は手である程度ナットを締めて、最後はスパナで締め付けていきましょう。
この時にウインカーの角度を決めてしまうのがいいかもしれません。自分はカチ上げ反対派なので、地面と水平にしました。

      画像 120.jpg
ウインカーが固定できたら付属の防水キャップを配線に通して、しっかりと付けましょう。(画像はリア作業中にあります。)
最後はギボシを繋げていきます。カワサキの車両はウインカーのギボシが小さいタイプなので、商品に同梱の変換コードを繋げなければなりません。
変換コードが繋げたら、後は本体の配線と繋げ、車両を元の状態に復元して完成!
(右、灰⇔黒、青⇔青) (左、緑⇔黒、青⇔青) アースはボディアースの為、繋げる必要はありません!

      画像 123.jpg
純正の太陽ウインカー(笑)に比べるとかなり引き締まった顔つきになって、男気ムンムンです。やっぱりショートステーじゃなきゃこの感じは出ないっしょ!
っとヒタってる暇も無く、リアに移ります。オッ(´・д・`)o チュー


     ~~~リア交換作業!~~~
      画像 149.jpg
フェンダーレスの項目を参考にウインカーのギボシを抜いて、フロント同様ウインカーを止めているナットを緩めれば純正ウインカーは取れます。
写真はふざけてフロントのショートステーをリアに付けてみた画像です。明らかに内側にウインカーが入っていて変です。(汗)

      画像 150.jpg
こっちがロングステー!ナットを締め付けて、角度調整をしたら、防水カバーをはめましょう♪(作業工程簡略してしまってごめんなさい)

      画像 151.jpg
最後は変換コード、配線を繋いで、作動確認をしたら、車両を元の状態に復元して完成です。
(右、灰⇔黒)(左、緑⇔黒)アースはリアもボディアースの為、必要ありません。

         画像 153.jpg画像 155.jpg
インプレッション:リア周りもかなりスッキリしました。ただ、やはりフェンダーレスの通常の位置にウインカーを取り付けると、全体のバランスが悪いですね))´Д`)=3<ハァー 
やっぱりZ系は前側にウインカーがあった方がカッコイイ!L字ステーは購入済みなので、その内ウインカーをグラブバー下に移植します。






     ~~~ウインカー前側移設~~~
      画像 159.jpg
通常ウインカーを移設する場合は、荷掛けフックの取り付けボルト穴を使用してL字ステーを噛ませるので、ボルトを2本ずつ緩めて荷掛けフックを取り外してしまいます。

      画像 160.jpg
ボルトが付いていた穴にステーを噛ましていきますが、自分はPOSHからリリースされているウインカー専用L字ステーを使用しました。
この場合純正ボルトを使用すると、ボルトが長すぎる為に奥まで入っていかないので、ナットなどを噛ませて長さ調整してから締め付けてください。

      画像 156.jpg
後はウインカーを普通に取り付けていくだけなので問題ないと思います。
角度に関してですが、ZEPはシートカウルが上がり気味なので地面と水平に付けてしまうと逆に変になってしまいます。その為、少し上に上げ気味に取り付けるとシートのラインが強調されて綺麗に取り付くと思います。

         画像 163.jpg画像 162.jpg
こちらは前側の穴にステーを噛ませて取り付けた時の画像!かなりZ系の雰囲気は出ますが、明らかに前過ぎる感じはありました。ここは好みの差です。

         画像 157.jpg画像 158.jpg
こちらが最終的な位置になった、後ろ側の穴にステーを噛ませて取り付けた画像。インパクトは無いですが、やはり車両のバランスが一番取れているのはここですね!
フェンダーレスの場所に比べて、ウインカーを前に移設しただけで錯覚でシートがかち上がって見えるので、非常に格好良くなった気がします。
これと言ってお金がかかるものも無く、簡単に移設出来るので、車両のイメージを変えるには良いカスタムかも!


© Rakuten Group, Inc.